top of page

龍ヶ崎市白羽K様邸 カーポート フェンス ブロック設置など工事

  • 執筆者の写真: 法子 安藤
    法子 安藤
  • 2023年10月28日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年12月20日



ree

お客様から「タイルを再利用出来ないですか?」

と言うご相談がありましたので

タイルを再利用したいと思います。

作業スタートです。

ree

掘削作業中です。

ree

掘削作業終了です。

ree

お客様から「タイルを再利用出来ないか?」との

事でしたので

タイルをカットし剝がして再利用します。

ree

掘削作業中です。

ree

斫り作業中です。

ree

ブロックを取り外し終えました。✨✨

ree

全てのブロックを撤去しました。


ree

配管移設工事を行います。


ree

配管と配管を繋ぎます。

ree

いい感じですね!

カーポートの柱を考えて

配管位置を調整しました。

ree

古くなった配管は交換しました。

綺麗ですね!

配管移設工事はこれで完了です。

ree

沢山の斫り作業を行います。

ree

カーポートの柱がくる部分の斫り作業を

行いました。

ree

こちらも柱がくる部分です。

同じく斫り作業を行います。


ree

斫り作業後です。

本日も沢山斫りました。✨✨

斫りをした後の穴は危ないので

埋戻しをしました。

ree

ブロック設置工事を行いました。


ree

こちらもブロック設置しました。

綺麗ですね!


ree

ブロック設にコア抜きをしました。

穴をあける事でフェンス設置工事ができますね!


ree

商品が沢山届きました。

設置工事スタートです。✨✨

三協アルミビームス2台用です。

ree

穴掘り作業をしました。

ree

段ボールから商品を出しています。

ree

多くの部品がある商品です。

部材と部材を合わせてインパクトで

丁寧にビスを設置します。

ree

カーポートの骨組み設置しています。

どんどん形になっていきます。

ree

カーポート屋根です。

穿孔作業を行います。

職人の丁寧な作業で孔開けをしていきます。

一度に大きい孔開けをする職人もいますが!

小さいサイズのドリルネジから

大きいサイズのドリルネジへと

徐々にサイズを大きくして孔開けをします。

ree

今回のカーポートは

両サイドにサイドスクリーンがくる為

両サイドにサイドスクリーンの柱を

設置しました。


ree

屋根の設置をしています。

息の合った職人だからできる!

スピードと丁寧な作業

完成度が違います。

ree

屋根の設置工事終了です。


ree

跳ね上げゲートの柱を設置しました。

カーポートの柱と跳ね上げゲートが

ぶつからない為に計算をし考えられたサイズに設置しました。

これで跳ね上げゲートを設置する事ができます。

ree

両サイドにサイドスクリーンの設置しました。

カッコイイですね!


ree

三協アルミビームスカーポート設置工事完了です。

ree

工事中は足場が悪いので少しでもお客様が歩きやすく

してあげられたらと思い職人が配慮してくれました。


ree

砕石を敷きます。


ree

インターホンの設置工事の為電気の

確認

ree

工事をして新しいインターホンを

設置し完了です。


ree

物置撤去を行いました。


ree

機能門柱の設置を行いました。

後はインターホンと表札取り付けです。

ree

門扉柱設置工事完了

これで門扉が設置できますね✨✨


ree

フェンスの柱設置工事完了

フェンスが設置できます。

ree

コンセント工事後

カーポートの中にライトを設置しました。(^▽^)/

これで暗くないですね✨✨

ree

表札取り付けとインターホンの

設置しました。

夜になると表札のお名前部分が

電気がついて光ります。

お洒落ですね!✨✨

フェンス設置工事も行いました。

ree

水道メーター移設工事スタートです。

ree

扉の右側からの移設工事です。


ree

扉の前の設置工事終了です。✨✨

ree

跳ね上げゲートです。

これから設置します。

ree

跳ね上げゲートを設置し

跳ね上げゲートが上に上がっている状態です。

職人が調整をしています。

ree

タイルの再利用しました。(^▽^)/

ree

門扉設置工事完了です。

ree

階段とコンクリート打設工事終了ですね

階段もコンクリートで綺麗になりました。

ree

お客様がご用意したソーラーパネル電気

カッコイイですね!

ree

ライトの位置を上に設置しなおしました。

これでソーラーパネルの電気も大丈夫でしょう!



ree



コメント


Copyright © G Ton All Rights Reserved.

bottom of page